35からの出産育児記録

35歳で初めての妊娠・出産・育児の記録です

ドアの安全対策

室内ドアの指挟み・指詰め防止グッズを買い集め始めました。

まだ子どもが産まれてもないのに買うのは気が早いかもしれないけど、できるだけ早く買ってハイハイし出す前に安全対策をしなくてはと考えています。

指を挟んだ痛い思い出

私が物心ついたころ、ドアの蝶番がドアの開け閉めのたびに見えるのを「これは何だろう」と手の指を突っ込んで確かめようとしたときにドアを閉められ、指を挟んで大泣きした覚えがあります。

それからもう少し大きくなってからの記憶で、親がドアを開け閉めするときに親についていこうとしてドアの取っ手がある側に手を挟まれてとても痛かった覚えがあります。

さらにあとの幼稚園のころ、ダイニングの扉の前に立っていたときに勢いよくドアが開き、ドアのアンダーカットと床に私の足の先が挟まれて爪が剥がれたことが2度ほどありました。ドアが向こう側が見えない不透明なドアだったので、ドアの向こう側にいた大人にも私にもお互いがいることがわからなかったのです。

私自身の思い出から、ドアは小さな子には危ないものだから対策しなくてはと思ってました。
夫にも同じような思い出があるかきいてみたら、夫はドアでそんな痛い思いをした覚えがないそうです。
危険を感じなかったわけではないけど、気を付けることを覚えたくらいですって。
手足の指を挟みこんで痛い思いをしたのは、私の好奇心が強く注意力が不足していたことも原因かもしれません。
子どもが私に似てしまった場合に備えて、指挟み防止のための安全対策はひととおりします。

我が子のためにしたいドアの安全対策3つ

安全対策のために欲しいのは3つのタイプの指はさみ防止グッズです。

  • ドアの開閉側(ドアノブ側)につけるドアクッション
  • ドアの吊元側(蝶番側)につける指はさみ防止グッズ
  • ドアのアンダーカット(ドアと床の間の通気用の隙間)に足指を挟まないようにする防止グッズ

このうち、ドアクッションと蝶番側につける指挟み防止グッズは入手済みです。

ドアの開閉側(ドアノブ側)につけるドアクッション

f:id:ryka:20170201220704j:plain
ドアクッションはシンプルなものをホームセンターなどで買いました。

足りなくなったら次はリッチェルのドアクッション&ストッパーを買うつもりです。

動物のかたちのドアクッションも可愛いと思って買いそうになりましたが、基本的に安全対策グッズは子どもの注意をひかないデザインがいいです。でも、わかっていても買いそうになります。妊娠中で何かホルモンが出てるのでしょうね。

ドアの吊元側(蝶番側)につける指はさみ防止グッズ

私が購入したのはカーボーイの「ゆびストッパー」です。Amazonベビーザらスで購入しました。

f:id:ryka:20170201220729j:plain

近所のホームセンターでは売ってなかったのでネットショップで探して比較的安価だったAmazonで先日44cmの2本入りを1134円で購入したのですが、昨日ベビーザラスでそれより安い価格(1024円!)で同じ44cmの長さの3本入りが売ってるのを見つけて追加で買いました。どちらもカーボーイの製品です。


カーボーイ ゆびストッパー 白

↑今見たらAmazon.co.jpでの販売価格が買ったときより上がってました。

リビングとトイレのドアの両面と、廊下に面したドアの片側に取り付けるつもりだったので、欲しいのは5本。これでぴったりの数です。
クチコミによるとゆびストッパーはドアの開け閉めをするうちに割れたり両面テープが取れたりするようです。壊れたら次はベビーザらスで買い足します。

赤ちゃんがつかまり立ちする時期になったら床から44cmより高い位置もゆびストッパーを貼って安全対策するつもりです。

ドアのアンダーカット安全対策グッズはまだ見つからず

アンダーカットの安全対策については、いい安全対策グッズを見つけられていません。
アンダーカットを塞げたらよいのですが、換気のためにある隙間なので塞げられません。風を通しつつ乳幼児の足がぶつかっても安全な素材でドアの下部を覆うグッズがどこかにありそうなものなんですが、「風を通す」という点をクリアしたものを見つけられずにいます。

換気を考えなくてよいなら、CanDoの「ぶつかり防止クッション(室内用)」がドアの下部に取り付けられそうです。

アンダーカットについては、All Aboutで「幼児のヒヤリ・ハット!ドアのアンダーカットに要注意 (https://allabout.co.jp/gm/gc/43715/)」という記事を見つけました。この記事を参考に考えると、室内ドアを換気ルーパー付きドアに交換するのが一番確実なようです。
夫に「安全対策にドアを交換してみませんか」と相談してみましたが、「そこまでしなくても取り付けるだけでいいグッズがあるはず」と言われたので、我が家ではドア交換は最終手段です。

まだ子どもがハイハイするまでは時間があるので、それまでにアンダーカットに適した安全対策グッズを探し、見つからなかったらホームセンターで風通しのよさそうなスポンジを買ってきてドアの下部に貼り付けることにします。

妊娠36週目 妊婦健診12回目

妊婦健診を受けました。これで12回目。

妊婦健診の費用の一部を助成してくれる補助券が残り1枚になりました。14回分の補助券のうち、これで12枚を妊婦健診で使用して、1枚をNIPTで使用したので、残り1枚です。

今日は受付後に分娩コース選択の用紙と分娩用問診票とアレルギーの有無を書く用紙の、3枚を渡されました。
診察前に看護師に渡すよう言われたので急いで書きました。

分娩のコースはオプションがいろいろついてるコースを選びました。アレルギー、喘息(ぜんそく)はなしと記入。
分娩用問診票には、妊婦の実の父母の病歴欄や夫(またはパートナー)の勤務先体重や病歴欄、そして過去の精神科の受診の有無を書く欄がありました。わからないところは空欄で、夫の血液型と体重は本人からきいたのを書きました。
無痛分娩は希望するほうに丸をつけました。立ち会い希望はなし。付き添いの泊まり込み希望もなし。
病室は特別室の希望ありに丸をしましたが、特別室がうまく空いてるかは出産のときにならないとわかりません。特別室ならシャワーがついてるし、部屋も少し広いのです。とはいっても、シャワーを浴びられるようになるのは産後3日目くらいからでしょうか。出産数日後のとてもしんどい時に荷物を持ってシャワー室まで移動することを考えると、特別室に入りたい。

問診票には夫以外の緊急連絡先を2つ以上記入する欄もありました。臨月に入る前に自分の親などに分娩時の緊急連絡先に登録してもよいかきいておくとよいですね。
私はしてなかったので、慌てて実親と夫の親に連絡して書いてよいか確認しましたよ。

今日も採尿して体重と血圧を測定しました。
体重 52.3 kg。
最高血圧 115 mmHg。
最低血圧 63 mmHg。
脈拍数 77 拍/分。

診察室に呼ばれてエコー。
今日の腹囲は前回と比べると3cmくらい大きくなってたようです。
今日の診察の医師は院長先生でした。
胎児の頭はかなり下がってきてるそうです。
いつものようにエコーで見て胎児の頭と大腿骨測ったあと、先生が「う~ん」とかすかに首をかしげてました。おなかの子は小さめなんですって。
私の身長を聞いて、小柄なお母さんからは小柄な子が産まれるから心配ないと言われましたがちょっと不安です。
あとでもらったエコー写真を見たら、FLが前回の健診より 2.7 mm 短く測定されているからか、推定体重が前回と比べると63g減ってました。

子宮底長(恥骨から子宮の上端までの長さ)は28cm。
腹囲は86cm。
BPD(児頭大横径/胎児の頭の左右幅)は89.2mm。
APTD(腹部前後径/胎児のおなか前後の厚み)は87.8mm。
TTD(腹部横径/おなかの左右幅)は80.5mm。
FL(大腿骨長/太腿付け根から膝までの長さ)は60.1mm。
EFW(超音波胎児推定体重)は2212g。

エコーのあとは、内診。
頭は下がってきてるけど、子宮口はまだ開いてない状態だそうです。

先生には頭が下がってるけど産まれるのはまだまだで、あと胎児の体重が250gくらい増えるとよいと言われました
毎日昼は1時間散歩して、夜は体操するようにと言われ、妊婦体操(安産体操)の説明の紙をもらいました。
いただいた紙には腹筋群を鍛えるエクササイズ、股関節周辺をやわらかくするエクササイズや、骨盤底筋群を鍛えるエクササイズ、腰痛と背中の痛みにきくエクササイズ、鼠経部の痛みにきくエクササイズなどが図入りでわかりやすく順を追って解説されてました。

先生に何か質問はないかと仰っていただいたので遠慮なく、聞きたかったことを聞かせていただきました。聞いたのは、歩いてると胸の下が痛くなってくるのは問題あるかどうかと、おなかの痒みについてです。
歩いていて胸とおなかの間が痛くなってくるのは問題ないそうです。
夜中におなかかが痒くてついつい掻いてしまうのは、問題なし。でも、一応かゆみ止めの薬を出してもらえることになりました。妊娠後期には痒くなるものだそうです。

今日の会計は3千円とちょっとでした。
塗り薬のレスタミンコーワクリーム1 50gが処方されました。1日何回でも塗ってよいそうです。

次の健診は1週間後、正産期に入ってからです。

妊娠36週目 臨月に入りました

妊娠10カ月になりました。今が妊娠36週目で来週に妊娠37週目になったら正期産突入です。今産まれたらまだ早産なんですね。

臨月に入ったので今まで用意した物を再確認してます。
何かが足りない気がして不安なので全部ここに書き出して振り返ってみます。

正期産前の今したい確認

(上にあるほど優先順位高いです)

  • 入院準備品の再確認
  • 退院準備品(新生児の着る服など)の再確認
  • 産後すぐ使うベビー用品の再確認
  • 授乳用品の確認
  • 新生児が寝る場所・寝具の再確認
  • おむつ替え用品の確認
  • 新生児のお風呂用品の再確認
  • お出かけ用品・おもちゃの確認

入院準備品の再確認

陣痛が起きたときに一人で持って行けるように母子健康手帳・診察券・印鑑・書類を入れたバッグと、入院してから家族に持ってきてもらえるようパジャマやタオルなどをまとめた小さいスーツケースを用意しました。余裕があれば両方持って行くつもりですが、どうなるかわからないので。
新生児用の爪切りを忘れないようにスーツケースの取り出しやすい位置に入れました。むくみ対策の着圧ソックスも入れました。
何か忘れてる気がしますので、ここに持ってく荷物の内容を書き出しておきます。

陣痛時に持ってくバッグの中身

母子健康手帳
□病院の診察券(分娩予定の産院+緊急時に運ばれそうな病院の診察券)
□保険証
□印鑑
□分娩時に提出する書類、分娩予約金仮領収証
□小銭財布(入院時のタクシー代含む)
□産科医院の母親教室でもらった冊子
□飲み物セット(ペットボトル飲料+ペットボトル用ストロー)
□ハンドタオル(陣痛時の汗ふき用)
□はおるもの(カーディガン)
□髪留めゴム(ゆるいもの+きついもの)
□リップクリーム・ハンドクリーム
□制汗シート・ウェットティッシュ・ポケットティッシュ
□軽食・飴(入院時のタイミングで食事がとれなかった時用)
スマホ・携帯・カメラ
□ビニール袋・ペットシート(タクシーの座席を汚さないよう、お尻の接地面をカバーできる大きさのもの)
□夜用生理ナプキン

入院してから持ってきてもらう小さいスーツケースの中身

□前開きパジャマ
□授乳ブラ
□母乳パッド
□産褥ショーツ
□着圧ソックス・弾性ストッキング
□厚手靴下
□タオル類(フェイスタオル2枚、バスタオル1枚、ガーゼハンカチ4枚、ペーパータオル)
□テッシュ1箱・ウェットティッシュ
□ペットボトル入り調乳用水500ml×2本(災害時に備えて念のため)
□外来で処方された薬
□骨盤ベルト
□新生児用爪切り
□基礎化粧品(マッサージクリーム含む)・洗面用具・入浴用品・手鏡
□ランシノー・小さく切ったラップ
□充電器(スマホ・カメラ・携帯電話用)、延長コード(1m)
□筆記用具一式(ペン、ハサミ、メモ帳、ポストイット蛍光ペン、クリアファイル)、育児日記
□ランドリーネット4枚・エコバッグ2枚・紙袋数枚・ビニール袋数枚(病院のコインランドリーで洗濯時使用&家族に持ち帰ってもらう洗濯物を入れるのに使用)
□洗濯用洗剤
□マスク
□おやつ
□ミニバッグ(院内移動用)
□フック付カゴ(ベッド脇にかけられる大きさ)

入院中追加で持ってきてもらうかもしれないもの

(目立つ目印をつけて家の中のわかりやすい場所に置く)
□夜用生理ナプキン
□母乳パッド

退院準備品(新生児の着る服など)の再確認

退院時用に赤ちゃんの服・おくるみやおむつなどや抱っこ紐を入れたエコバッグを用意しました。
退院時の準備品は中身を出したらバッグをたたんで小さくまとめたかったのでエコバッグに入れました。

退院時用エコバッグ中身+退院時持参するもの

□新生児の服(短肌着、長肌着、ベビードレス、ミトン、帽子)
□おくるみ2枚(厚いもの+薄いもの)
□退院時授乳服(私の妊娠6カ月頃の体型を前提に用意)
□新生児用おむつ2枚
□おむつ替えシート
□横抱き抱っこ紐(退院日の院内移動時に使う)
□ベビーシート(退院時にタクシーで使う)
□靴(足がむくんでも履けるもの)

産後すぐ使うベビー衣類などの再確認

□短肌着 5枚
□長肌着 1枚
□コンビ肌着 3枚
□上着(2WAYオール) 4枚
□ベビードレス 3枚(冬向き1・春向き1・オールシーズン1)
□ベスト 1枚
□汗取りパッド 3枚
□ソックス 2組
□ミトン 2組
□フード・帽子 2つ
□おくるみ・アフガン 2枚
□授乳スタイ 2枚
□ベビー洗濯洗剤

短肌着の数はそろえたつもりでしたが、今のところ私の胎児は小柄なのでサイズ50cm以下の短肌着を買い足した方がいいかもしれないと思い始めてます。

経験者の意見をうかがっても、小柄に産まれてもすぐ大きくなるから気にしなくていいという意見と、小柄に産まれるとサイズ50の服でも赤ちゃんには大きいので肌着の中で泳ぐような感じになるからできるだけサイズに合った服を用意してあげたほうがよいという意見とあって、どうしたらよいのかわからなくなります。
産まれたあとすぐ大きくなるか、そもそもこのまま小柄なまま産まれてくるのか、どうなるかはまだわからないので産まれてから体重をみて買い足すことにします。

産後要る衛生用品・サプリなどの確認(私の)

(☆は病院で買える・もらえるもの)
□産褥パッド☆
□夜用生理ナプキン
□清浄綿☆
□サプリ(葉酸、鉄分、カルシウム、DHA
□U字クッション 2つ
□バスローブ

授乳用品の再確認

(☆は病院で買える・もらえるもの)
□母乳パッド 1パック
□ランシノー
□粉ミルク缶
□哺乳瓶(100ml)2つ☆
□乳首 2つ☆
□哺乳瓶専用洗剤
□哺乳瓶洗浄ブラシ☆
□ミルトンCPセット☆
□調乳用ポット
□授乳クッション(兼抱き枕)
□授乳ケープ(兼カーディガン)

産後様子を見て買う授乳用品

□搾乳機
□母乳冷凍パック

新生児が過ごす場所・寝具などの再確認

□ベビー布団一式
□布団カバーリング 2セット
□ガーゼケット 1枚
□タオルケット 2枚
□綿毛布 1枚
□キルトパッド 2枚
□防水シーツ 2枚
□スリーパー 1枚
□温湿度計
□ベビーベッド
□ベッドメリー
□バウンサー

おむつ替え用品の確認

□紙おむつ(新生児用) 1パック以上
□紙おむつ(Sサイズ) 1パック以上
□おしり拭き
□おむつ収納ケース
□紙おむつ用ゴミ箱
□消臭袋(使用済みおむつを入れる)
□おむつかぶれケアクリーム

新生児のお風呂用品&衛生用品の再確認

(☆は病院で買える・もらえるもの)
□ベビーバス
□ベビーシャンプー
□ベビーソープ
□湯温計
□バスタオル
□ガーゼハンカチ
□臍帯セット(へそ消毒セット)☆
□手口拭き
□ベビーコットン
□ベビーオイル
□ベビーローション
□ベビー綿棒
□新生児用爪切り
□爪やすり
□体温計
□鼻吸い器・鼻用ピンセット
□新生児用ブラシ

これ書いてて気づきましたが、赤ちゃん用の手口拭きをもっと買ったほうがいいかも。あと清浄綿もあるとよいのかな。

(2017/02/04追記)
手口拭きとベビーコットンを買い足しました。

お出かけ用品・おもちゃの確認

□マザーズバッグ 2つ
□おむつポーチ
□防水性哺乳瓶ケース
□おむつ替えシート(おでかけ用)
□おむつ替えシート(使い捨て)
□ベビーカー(A型)
□ベビーカー用フック
□ベビーカー用レインカバー
□ベビーシート
□新生児用抱っこ紐
□おしゃぶり
□オーボール
□ラトル

産後様子を見て買うお出かけ用品・おもちゃ

□ベビーカー用日よけ
□ベビーカーシート(汚れ防止用)
□ベビー向け虫よけスプレー(ディートフリー)
□プレイジム
□歯がため
□にぎにぎ
□布絵本

あと今のうちにした方がいいのは、親戚・友人への出産報告の用意と、出産祝いの内祝いの選別と、分娩後すぐ実親&義理親に出産を知らせるためのメールの用意と、ええと……。
思いついたらまた追記します。

追記 今のうちにした方がいいこと
  • 親兄弟への出産報告メール作成
  • 親戚・友人への出産報告メール作成
  • 出産祝いのお礼状文面各パターン作成
  • 命名紙の用意・清書(日付と体重以外を記入)
  • 内祝いのカタログをわかりやすい場所にまとめる(夫にもわかるように)

ファーストシューズは何色?

子どもが産まれる前から子どものはじめての靴はどれを買おうか考えてます。
はじめての靴といっても、0歳の歩けるようになる前に履くデザイン重視の柔らかいファーストシューズではなくて、1歳前後の歩けるようになってから履く機能性重視のスニーカーです。
デザイン重視のほうのファーストシューズは遠方の人からもらうとよいとか子のおばにあたる人からもらうとよいとかジンクスがあるみたいですが、歩きだしてから履く靴にはそういうのがないようなので親の私が選んで買うつもりです。

最初はファミリアで買えばいいかと思ってましたが、ファミリアにある「ファーストシューズ」はなんだかしっくりきません。
ファミリアのはパステルカラーで可愛いのだけど、「はじめての靴は赤じゃないと!」となぜか私の中で決まっていて、選びかねるのです。
ミキハウスの「ファーストベビーシューズ」には赤い靴が多いのですが、それらもなんだかしっくりきません。
なぜか赤は赤だけど朱色に近い赤色でかつ白い部分がもっと多いデザインの靴が欲しい、と思ってました。

ここ数ヶ月どれがいいかな~と考えていたおかげか、歩きはじめた赤ちゃんにはイフミーの靴が履きやすい&履かせやすいと先輩ママさんからアドバイスもらって、イフミーが気になってどんな靴なのか検索してました。
今朝起きて、イフミーアカチャンホンポ限定カラーのファーストシューズ発売のお知らせを見たら、まさに欲しい配色そのものの赤い靴がありました。

イフミーファーストシューズ レッド http://akachan.omni7.jp/detail/2260239W 2,900円

朱色っぽい赤色。ちょうどよい白色の割合。欲しかったのはこんな感じの配色の靴です。

いいのが見つかったと思うけど、なんだかひっかかる感じがします。
なんでこんなに色合いや配色をこだわってるのでしょう、私は。朱色とか赤色より灰色やピンクのほうが可愛いし、ベビー服に合わせやすそうだと思うのに。

「あれ?もしかして?」と思って、私の一歳の頃の写真を見てみましたら赤い靴を履いてましたよ。朱色っぽい赤色で、ちょうどイフミーアカチャンホンポ限定カラーのレッドと似た配色の靴でした。
だからでしたか。自分が人生で最初の歩きだした頃にその色の靴を履いていたから、その色でなくちゃと思い込んでたのでしょうね。

イフミーアカチャンホンポ限定カラーも気になるけど、もう少し私自身の思い込みを排して子どもの靴を選ぶことにします。
今選ぶのはやめて、子どもが立って歩き出すようになったら子どもと一緒に買いに行くことにします。
そもそも色とか以前に足のサイズの問題がありますからね。

Hello赤ちゃんメンバーズ出産予定日登録

赤ちゃん用品店の「Hello赤ちゃん」の「Hello赤ちゃんメンバーズ」に出産予定日を登録しました。
(公益財団法人母子衛生研究会のセミナー「マタニティひろば ハロー赤ちゃん!」と名前が似てますね)

メンバーズの入会後Hello赤ちゃんの実店舗でのはじめての買い物に限り全品5%割引きとなり、出産予定日を登録するとアイテム割引クーポンがもらえます。

f:id:ryka:20170220161703j:plain

ずっと前に友人や親戚の出産祝いを買ったときに会員になって、そのままカードだけ持っていました。
今日お店に寄ったら、会計時に私のおなかを見て出産予定日の登録を勧められたので登録しておきました。
もらえるのはクーポンだけかと思ってましたが、クリームのサンプルもいただきました。