35からの出産育児記録

35歳で初めての妊娠・出産・育児の記録です

0歳3カ月 ばぶばぶ言うようになりました

娘がク―イングや喃語を話し出してから1カ月以上経ちました。毎日どんどんしゃべるようになってきてます。(もちろんしゃべるのは宇宙語です)

毎日娘に要求を伝えられてます

毎日「あううーうえーふぇっ!あぶぶう!」とか「へうううーう!うーへう!」とよく娘に話しかけられます。
毎回同じタイミングで同じようにしゃべるので、おそらく前者は「おなか空いたって言ってるでしょ!」で後者は「気持ち悪いからはやくおむつ替えて!」という意味だと思われます。

最初はかわいい表情で「あうーえうー」や「へう」と小さい声で伝えてくれるのですが、私が家事をしていて対応が遅れると娘の声は大きくなり顔が赤くなっていきます。ミルクを作ったり娘を触るために手を洗ったりしている数分程度も娘にとっては長い時間のようです。

おしっこ予告

娘はおむつにおしっこを出す前に「へううー」と予告するようにもなりました。
私が「えっ?何が気持ち悪いの?」と娘の服やらおむつやチェックしてるうちにおむつの中に液体を出す音がして、困り顔の娘に「へうへうう!」とおむつ替えを要求されます。

ばぶばぶは何の要求?

こんな感じに基本的に娘に話しかけられるときは何か要求されてるときなのですが、今日娘に「ばぶぶぶー」や「ばぶばぶ」と話しかけられました。
これって何の要求なんでしょう?

おむつも濡れてないし、おなかも膨れてるタイミングで、ご機嫌な感じだったのでよくわからないなりに遊んでほしいのかと思って娘におもちゃを差し出して一緒に遊ぼうとしましたが違ったようです。泣かれました。
そういえば昨日も「あぶあぶ」と話しかけられたけど意味がわかりませんでした。

一応その場で「ばぶばぶってなあに?どんな意味なの?」と娘に聞いてみたのですが、娘の返事は「うーうー!」でした。
文句があるらしいときによく「うー」と言ってるので、何かを否定されたらしいのはわかるのですが、意味が分かりません。

何なのでしょうね。

0歳3カ月 オーボールをつかめるようになりました

娘がオーボールを片手でつかんで持ち上げて、もう片方の手で支えて、口にもっていって舐めるようになりました。

生後2カ月くらいまでは娘にオーボールラトルを見せたり、目の前で振って見せても全く反応しませんでした。
生後3カ月入ってからたまに見せてましたが、おとついまで無関心のままでした。

昨日、娘に濃いピンクのオーボールを見せたら今までと違ってオーボールを見ました。
興味あるかと思って渡してみましたが、反応なし。

今日はオーボールを私が指に引っ掛けて右手から左手へと受け渡す様子を何度も見せてから娘に「はい、どうぞ」と差し出してみました。
そしたら、オーボールをつかんでくれました。
差し出したおもちゃをつかめるようになったのか!と嬉しいです。

両手でつかむようになりました:生後105日目追記

私が入浴している間は次に入浴する娘には脱衣所でバウンサーに乗って待ってもらっているのですが、その時にオーボールを渡してみたら左右両方の手指でしっかりつかんで舐めてました。

投げるようになりました:生後110日目追記

私が差し出したオーボールを片手で持って振って、両手で持って舐めて、持ち替えて違う箇所を舐めて、振り回して、とさんざん遊んだあと、ポイッと投げるようになりました。
ナイナイができるようになってきたのかな。これも気のせいかしら。

0歳3カ月 百日参り&お食い初めをしました

生後3か月にしてやっと娘のお宮参りに行ってきました。
同じ日に百日の祝い(お食い初め)も行いました。忙しい祖父母世代に何度も足を運んでもらうわけにもいきませんし、まとめてやりました。

お宮参りとお食い初め

午前中に神社にてご祈祷を受け、お昼に近くの日本料理のお店へ移動してお食い初めの儀式をして会食をして、夕方に解散しました。
こう書くと簡単なのですが、今日は夜明け前から夫婦で家事と授乳とご祈祷を受けるに相応しい(気がする)3人分の服装の準備と乳児の外出用荷物の用意でいっぱいいっぱいでした。

私の地元ではお宮参りは生後1か月のころに行うものですが、その時期にお宮参りに行く体力的余裕が夫婦ともにありませんでした。記憶が薄れつつありますが、精神的余裕もなかったように思います。
正直に申しますと今もまだ夫婦ともに体力の余裕がないので、ご祈祷を受ける神社は以下のポイントで選びました。

  • 予約なしでいつでも受付けてもらえる
  • ご祈祷の時間が長くない
  • 授乳室が近くにある
  • ベビーカーで行ける

我が子のお宮参りで見かけた生後1カ月のお子さんを連れたお母さんはどなたもちゃんとお化粧して髪を整えている人ばかりでした。見習いたいけど見習えてないなぁ。

日本料理店でお食い初め

個室を確保するために私にとってはお高い会席をお願いしたのですが、授乳場所やベビーラックの用意、お食い初めの儀式の手配など、支払った金額以上のサービスを提供していただけました。とてもありがたかったです。

お食い初めの御膳を自分たちで用意したり仕出しを取ることも一時は考えたのですが、終わった後の私と夫の疲弊を思うと今回はお店に頼んでよかったです。

歯固めの石

夫も私も今週はいろいろありましたので、前日にお店のかたに確認していただくまで、お食い初めの歯固めの石のことをすっかり忘れてました。自分たちで用意出来てませんでしたので、お店で用意してもらうことになりました。

当日、お店のかたが石をきれいにして用意してくださってました。終わったらまたもとのところに返しておくと説明されました。

生後3カ月のお宮参り

帰りみち、通りすがりのご夫婦に「赤ちゃんかわいいわね」と声をかけていただきました。そのご夫婦のお子さんは生後5カ月でお宮参りに行ったそうです。

今回私たちが受けたご祈祷で他のお宮参りのお子さんは生後1カ月の子が多かったので、「生後3カ月では遅すぎただろうか」「私たちはあの頃にもっとがんばるべきだったんだろうか」と思いかけてましたが、そのご夫婦に声をかけていただいたことで励まされました。

0歳3カ月 指しゃぶりするようになりました

指しゃぶりができるようになりました

我が子がとうとう人差し指をしゃぶれるようになりました。

娘が私のおなかの中にいる時から手を口にもっていこうとしていたのをエコーで見ていたので、産まれてからすぐ拳を口に持っていってしゃぶろうとする娘がいつ成功させるかと見守ってました。
娘が手全体をしゃぶる手しゃぶりが出来るようになったのはいつだったか。生後半月くらいだった気がします。
それが生後2カ月から親指と人差し指をしゃぶるようになり、とうとう今週から人差し指だけをしゃぶるようになりました。

見ていると、同じしゃぶるのでも、機嫌のいいときの娘は口の中に人差し指を入れて、上下の歯茎の辺りを何度もなぞっているようです。
不安そうなときも指しゃぶりをしていますが、そういうときは落ち着かない様子で人差し指と中指を口に入れることが多いです。

手を拭くようになった?気のせい?

気のせいかもしれませんが、指しゃぶりのあとに娘が自分の周りにある布で手をぬぐう仕草を見せます。スタイがあればもう片方の手にスタイを握って濡れた方の手を拭きます。なければ服を引っ張り上げて濡れた手を擦り付けて唾液が取れてから手を動かすのをやめます。
今週になってから頻繁にその仕草を目にしました。
最初は偶然かと思いましたが、手をよだれで濡らして不快そうに「へうー」と声を出している娘にタオルハンカチやガーゼハンカチを差し出すと手でハンカチをつかんで濡れた手についたよだれを拭取るのですよね。(拭いた後の濡れたハンカチはぽいっと娘にほうりなげられるので回収してます。)
この月齢で自分の意志で手を拭くということができるものなのか。偶然かな。

娘が自分で拭取るようになるまではしゃぶるのを見る度に口から出した手を使い捨ての手口拭きで拭いていました。手口拭きで拭かれるのは冷たくていやみたいで、いつも手を拭くと娘に「へうー」と文句を言われてました。

気のせいかなぁ、偶然かなぁ、と思いながらも今日もよだれで手を濡らした娘にハンカチを差し出してます。

追記

その後も同じように指しゃぶりの後に手を拭く仕草をするので「この子自分で自分の手を拭くようになったかも」と夫に話しました。夫婦で娘のその仕草を見て「うちの子すごいわ!」と舞い上がった状態で、夫の両親にも話したら無言で「息子夫婦が親ばかになってる!どうしましょう!」と言いたそうな表情を浮かべてらっしゃったのでちょっと我に返りました。

たぶん偶然ですよね。

0歳2カ月(生後86日目) ベビーベッドの柵にぶつかります

娘が横回転?できるようになりました

今日は夜中に何度も何度も赤ちゃんの「へうーへうー」と小さく泣く声で起こされました。
ベビーベッドの中の娘を見ると、足の力で体を回転させて90度回転した結果、ベビーベッドの柵に手足がひっかかったり、頭をぶつけたりしていました。
その度に「何とかして」と泣いてたわけですね。
仕方ないので声が聞こえる度に起きて娘を配置し直しました。

ベビーベッドガードを使おうかどうしようか

赤ちゃんが産まれてそのうちベッドの上でゴロゴロ動くようになったときに使おうと、妊娠中にベビーベッドガードを作りました。ベビーベッドガードを周りにグルリと置けば柵にぶつかっても痛くなくなると思って。
でも、産後に助産師さんからベビーベッドガードはSIDSのリスクがあるので使わないのがよいと聞いて、ベビーベッドガードを使うのをためらってます。

今夜は迷いに迷った挙句、娘が転がっても口元が近付かない箇所にだけ丸めたタオルを置くことにしました。
具体的に言うと、ベッドの頭方向の一辺にだけ置きました。

これから夜中に起こされる回数が増えるのでしょうが、SIDSのリスク軽減のためには已む無し、と考えることにします。